スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年10月28日

平成

平成20年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が開催中です。
先週末までで、男女ともベスト8が決まりました。飛騨地区代表で参加したチームも何チームかは残っています。
優勝すると、12月に開催されるウィンターカップ出場が決まります。11月1日~行われるブロック決勝、準決勝、決勝にて優勝が決まります。皆さんも、応援よろしくお願いします。
☆男子ベスト8:
岐阜総合vs岐南工業
斐太vs中津川工業
岐阜農林vs高山西
富田vs美濃加茂

★女子ベスト8
岐阜女子vs土岐商
可児vs岐阜総合
県岐商vs大垣商業
長良vs高山西
以上です。皆さん頑張って下さい。!!!!  

Posted by TABBA-高校競技 at 14:40Comments(0)

2008年10月10日

平成20年度全国高等学校選抜バスケットボール大会

Wリーグ高山大会も無事終了し、高校バスケットは今年最後の平成20年度全国高等学校選抜バスケットボール大会が開催されます。開催期日は10月18日から、岐阜地区を中心に行われます。詳しい詳細は岐阜県高体連バスケットボール専門部HPにて掲載されております。http://gifu.jabba-net.com/hs/
飛騨地区からはそれぞれのチームが参加します。また、10月19日(日)の女子1回戦は斐太高校会場にて開催されます。

大会展望:男子は、インターハイベスト16に進出した岐阜総合が最有力候補。美濃加茂、岐阜農林、中津川工業などがどこまで頑張るか期待です。飛騨地区代表校では、インハイ予選でベスト8に入った高山西、斐太高校が何処まで上位に進出するかです。新チーム主体ですが、飛騨地区代表としてもガンバってほしいと思います。
女子は、岐阜女子が一歩リード。飛騨地区代表の高山西が何処まで岐阜女子に迫ることができるかが見所。中国人留学生が国体等でレベルアップしたことがチーム力アップにつながっています。頑張ってほしいところです。  

Posted by TABBA-高校競技 at 13:53Comments(0)

2008年10月05日

Wリーグ高山大会第2戦

Wリーグ高山大会第2戦
午前中は高校男子選抜のゲーム 一般男子選抜の2試合が前座で行われました
高校前座はwestが接戦をものにしました 開始からeastの3Pが効果的に決まりリード しかし 次第にwestの選手も流れを掴み3Q終了で逆転 最終Q両方とも頑張り一進一退の好ゲームでした
どの選手もハツラツとしたプレーを見せてくれました
午後からはデンソーVS日立の第2戦
序盤から両方ともシュートが決まり一進一退の展開 しかし時間共にデンソーがリズムを掴み得点差が開きます 終盤もデンソーのペースは落ちず60ー90でデンソーが勝ちました レベルの高い戦いでした
  

Posted by TABBA-高校競技 at 15:26Comments(0)

2008年10月04日

Wリーグ高山大会

今年度もWリーグ高山大会が10月4・5日に開催されました
今日は高校女子の選抜チームと高山西高校の試合が開催されました
結果は高山西が快勝でしたが飛騨地区高校女子のレベルアップにはいいきっかけになったようです
明日5日は高校男子選抜の前座があります 飛騨地区の高校生の熱きプレーに期待して下さい

Wリーグ開幕戦 デンソー対日立ハイテクは試合開始からデンソーがインサイドを起点に得点し ガードの小幡選手が活躍 デンソーがリード しかし日立ハイテクも食い下がります 後半デフェンスをゾーンに変え流れを掴みます 磯山選手を起点に一気に追い上げます 4Qには一点差に追いつきゲームは一気にヒートアップ!! しかしタイムアウト後 デンソー小幡選手のミドルが決まりデンソーが開幕戦を白星で飾りました 試合後デンソーチームの盛り上がりを見て 開幕戦の大切さを感じましたね
明日は第2戦 日立の巻き返しに期待ですね どんなゲームになるか… 高校生も学ぶことは非常に多くいい一日でした皆さん まだ間に合いますよ! 見に来て下さい 第2戦!!
  

Posted by TABBA-高校競技 at 23:47Comments(0)